2025年05月02日
成人への肥満症治療薬使用を推奨へ
WHO(世界保健機関)が、成人の肥満症治療における減量薬の使用を初めて公式に推奨する見通しなのだそうです。

WHOによれば、世界では現在10億人以上が肥満とされ、世界銀行はその約7割が低中所得国の居住者と推定し、ノボ・ノルディスクの「ウゴービ」や、イーライ・リリーの「ゼプバウンド」などの肥満症治療薬は、GLP-1受容体作動薬として知られ、アメリカをはじめ、ドイツや英国などの高所得国で発売されているようで、「WHOは2022年以降、子ども、青年期、成人という異なる年齢層における肥満の予防、ケア、治療に関する新たな勧告に取り組んでいる」とした上で、今年8月か9月までに最終決定する勧告には「臨床的介入とライフスタイル介入の両方を含む慢性的ケアモデルの一要素として、このクラスの薬剤をいつ、どのように組み込むかが含まれる」ようです。
また、これとは別に、WHOの専門家も来週会合を開き、GLP-1受容体作動薬をWHOの必須医薬品に指定するかどうかを決定するようです。
Posted by 寺島寿樹 at 11:35│Comments(0)
│薬剤