2016年03月02日

娘さんの臓器を提供したご両親の手紙

東海地方の病院でインフルエンザ脳症による脳死と判定され、臓器を提供した6歳未満の女児のご両親が亡き娘に宛てて書いた手紙だそうです。

これは、日本臓器移植ネットワークが公表したもので、この女児から臓器が摘出され、岡山大病院などで計三人に移植する手術が行われたのだそうです。

自分勝手な理由で人を殺す大馬鹿者たちに、命の尊さとひとつの命のために必死になる人々の悲しみをわからせたいです。

Aちゃんが体調を崩してからお父さんとお母さん辛くてね

毎日毎日神様にお願いしました。目に見える物全てに、お山に行ってお願いして、川が見えればお願いして、海に向かっても…いろいろ神社なんかも夜中に行ってお願いしました。最後には落ちている石ころさんたちにもお願いしたんだよ。でもね、どうしてもAちゃんとお父さんを入れ替えることはできないんだって。

もう目を覚ますことはできないんだって。もう長くは一緒にいられないんだって。

お父さんとお母さんは辛くて辛くて、寂しくて寂しくて泣いてばかりいたけれど、そんな時に先生からの説明でAちゃんが今のお父さんやお母さんみたいに涙にくれて生きる希望を失っている人の、臓器提供を受けなければ生きていけない人の希望になれることを知りました。どうだろう?Aちゃんはどう思う?いやかな?

お父さんやお母さんは悩んだ末、Aちゃんの臓器を困っている人に提供することを決めました。もしいやだったらゴメンね。

お父さんもお母さんも臓器を必要としている人がたくさんいて、その人を見守る人たちがどんなにか辛く苦しい思いをしているか知っています。もしその人たちにAちゃんが役に立てるなら、それは素晴らしいことだと思ったんだよ。

一人でも人の命を救う。心を救う。ってすごく難しいことでお父さんもできるかわからない。だけど、とても素晴らしく、尊いことなんだよ。

もしAちゃんが人を救うことができたり、その周りの皆さんの希望になれるとしたら、そんなにも素晴らしいことはないと思ったの。こんなにも誇らしいことはないと思ったの。Aちゃんが生きた証じゃないかって思ったの。今のお父さん、お母さんみたいに苦しんでいる人が一人でも笑顔になってくれればどんなに素晴らしいだろうと思ったの。

そして、その笑顔はお父さんやお母さんの生きる勇気にもなるんだよ。

いつも周りのみんなを笑顔にしてくれたAちゃんだから、きっとまた世界の笑顔を増やしてくれるよね?

命は繋ぐもの。お父さんとお母さんがAちゃんに繋いだようにAちゃんも困っている人に命をつないでくれるかな?

願わくば、お父さんとお母さんがAちゃんにそうしたように、AちゃんもAちゃんが繋いだその命にありったけの愛を天国から注いでくれると嬉しいな。

お父さんより


お母さんを

 もう一度

  抱きしめて

   そして

    笑顔を見せて   お母さんより

このご両親の勇気と決断は素晴らしいと思います。
これこそが人間の本当の強さとやさしさだと思います。

喧嘩が強いとか、お金がいっぱいあるとか、そんなことで人間の価値は決まるものではありません。

命の大切さ、他人の傷みを理解し、手を差し伸べることのできる勇気。
本当に考えさせられます。

  
タグ :勇気


Posted by 寺島寿樹  at 12:54Comments(0)ブログ

2015年11月19日

健康のため?ドクターズチョコレート

ノンシュガーグルメチョコレート「ドクターズチョコレート」(税別500円)というものがあって、なんとこれがコンビニやスーパーで買えるものではなく、調剤薬局や病院・クリニックでしか購入することのできないチョコレートなのです!

ドクターズチョコレート

これ、何が凄いのかというと、世界で初のGI値(食後の血糖値の上昇度を示すもの)を表示したチョコレートなのだそうで、2種類の味があって、「ダークチョコレート」の方のGI値はたったの26だそうで、キャベツと同じくらいの数値らしく、「ミルクチョコレート」のほうは36でレンコンと同じくらいの数値なのだとか。

ちなみに一般的な日本のチョコレートのGI値が約90だとのことですから、これはかなり低い数値になっていますね。

糖尿病の人やメタボリックシンドロームの方などの、糖質を抑えた食事制限が必要な方でも安心して食べることができるのだとか。

ネットでも購入できるとのことですから、そのリンクを貼っておきますね!

  

Posted by 寺島寿樹  at 11:18Comments(0)ブログ

2015年11月12日

漢方事始めコラムの始まり

なんとあの薬剤師求人専門の求人ポータルサイト「薬剤師求人.com」の中に、漢方についてのコラム「漢方事始めコラム」が掲載されたようです。

漢方事始めコラム一覧
きっかけとしては、漢方について学びたいという薬剤師からの声を多かったようで、名古屋の老舗漢方薬局である和漢・漢方の本草閣薬局の代表取締役 薬剤師の秋山あかねさんに協力を得て、連載がスタートするようです。

まずは10回の予定で更新されていくようで、これまで西洋医学ばかりを勉強してきた人にとっては、自分の幅を広げるためには面白い企画となりそうですね。

ちなみに和漢・漢方の本草閣薬局は、名古屋の鶴舞に本店を構えでおり、他にも緑区にも支店があるそうです。

  

Posted by 寺島寿樹  at 11:28Comments(0)ブログ