2019年07月12日

英政府がアマゾンと提携

なんとイギリス政府が、アマゾン・ドットコムと提携し、アマゾンンお人工知能アシスタント「アレクサ」を通じて英国民保健サービス(NHS)の医療情報を提供するのだそうですよ。

アレクサエコー

いや、これ凄いですよね・・・。なんでも世界初の試みだということのようですけど、こんなことを政府レベルで行えるというすごさを感じますね。

具体的には 「アレクサ、インフルエンザの症状を教えて」などとAIアシスタントに話し掛けるだけで欲しい情報を得られるようになるのだそうで、これにより長時間労働を強いられている医師たちや、インターネットでの誤った医療情報の拡散を懸念する医療専門家からは、サービス開始を歓迎する声が相次いでいるのだそうですよ。

まぁ、これは意外ですよね、仕事を奪われるという懸念よりもむしろ逆の発想になるなんて!
しかしながら、プライバシーのことを考えると、アマゾンがユーザーの医療データを収集してターゲティング広告に利用する可能性もあるのではないかという危惧する声もあるようです。

また、アマゾンによると、既に今週初めから、NHSのウェブサイトに掲載された医療情報を検索できるよう、アレクサを搭載したスマートスピーカー「エコー」のアップデートを開始したのだそうです。

また、イギリスでは、自分でウェブサイトを調べるのではなく、アルゴリズムでウェブサイト上の情報を精査し、わずか数秒で答えを提供する音声アシスタントを使う人が増えてきているようで、英保健省は、より信頼性の高い情報をNHSが提供することで、特に高齢者や目の不自由な人たちの助けになるサービスだと説明しているのだとか。

日本語ではまだまだのアレクサですけど、やっぱり開発者たちの言語であれば、その正確性は群をぬいているのでしょうね。

ちなみに、来年中にはNHSのサイト上で情報提供している症状の半数が、アレクサ経由で調べられるようになるとの見通しのようで、プライバシー上の懸念については、英国民の医療記録へのアクセス権はアマゾンにないと強調されていて、さらにはグーグルなど、他の音声アシスタントサービスを提供する企業各社にも、NHSとの提携を呼び掛けているようですよ。

いや~政府がここまで柔軟だととてもうらやましいですね。

  
タグ :アレクサ


Posted by 寺島寿樹  at 14:44Comments(0)医療

2016年07月06日

ヴィキラックスで急性腎不全恐れ

厚生労働省がC型肝炎治療薬「ヴィキラックス」で急性腎不全を起こす恐れがあるとして、薬の添付文書の「重大な副作用」に追加記載するよう製造販売元のアッヴィ合同会社に指示したのだそうです。

ヴィキラックス

これは、昨年11月の販売開始以降、およそ3000人が服用したようですが、そのうち薬剤との因果関係を否定できない急性腎不全が9人報告され、その9人のうち70代の男性が死亡したのだそうです。

ヴィキラックスの概要

ヴィキラックスは、C型肝炎のジェノタイプ1型ウイルスを駆除するための抗ウイルス薬で、NS5A阻害剤のオムビタスビルとNS3/4A阻害剤のパリタプレビル/リトナビルを配合した合剤で、速やか且つ強力な抗ウイルス作用を発揮にする配合薬で、1日に1回2錠を経口服用し、投与期間は12週間(約3ケ月)となっています。

ヴィキラックス配合錠の「使用上の注意」改訂

これまで、C型肝炎の治療は、インターフェロンが中心で副作用に悩まされていたのですが、今回のヴィキラックスは、インターフェロンを使わない飲み薬として日本のC型肝炎治療は、肝炎ウイルス撲滅への最終章に入ったと言われるほど、期待が高かったのですが、うまくいかないものですね。

腎機能が低下している患者への投与には、特に注意するよう求められています。

厨房買取   

Posted by 寺島寿樹  at 11:55Comments(0)医療

2016年04月08日

診療報酬が変わりましたね。

今月1日に行われた診療報酬改定では、薬剤師が薬の飲み方などを指導した際、薬局の報酬となる「薬剤服用歴管理指導料」の対象として、電子版のお薬手帳が新たに追加されました。

お薬手帳

これは、かかりつけ薬局を持つよう促すために導入されたのですが、このお薬手帳を持参し、半年以内に同じ薬局を2回以上利用すれば、医療費が安くなるというもので、これを薬局に持っていかなければ、はっきりいって損をすることになります。

そもそも、このお薬手帳というものは、自分が使っている薬の名前や使用している量、日数、使用法などを記録するもので、東日本大震災の時に、このお薬手帳が役に立ったため、国がお薬手帳の普及に努めています。

しかし、国が頑張っている割には、このお薬手帳って、知られていないですよね?
どうやって作るのかがわからなかったり、そもそもどこで手に入るのかさえ、知らない人も多いのではないでしょうかね?

まず、このお薬手帳は無料でもらえますので、持っていない場合、病院で処方せんをもらったら、保険薬局でつくってもらいましょう。
または、薬局に行って「お薬手帳が欲しい」と言えば、貰うことができます。

また、スマートフォンの普及に伴い、様々な機能が搭載された電子お薬手帳も増えてきていますから、持っていない人は今後のためにもぜひとも作っておきたいものですね。

株式会社ココカラファイン(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:塚本 厚志、以下 ココカラファイン)は、お薬手帳アプリを大幅リニューアルし、2016年7月1日(金)に公開いたしました。

厚生労働省の統一規格に準じており、ココカラファイングループの全薬局に加えて、お薬手帳アプリに対応している他企業の薬局でも利用できる。

  
タグ :お薬手帳


Posted by 寺島寿樹  at 12:50Comments(0)医療